マルシェ沖縄だより

2024.05.23

梅雨時には

ハイサイ!!

 

沖縄は梅雨入りし、連日雨です。とはいっても4月からずっと雨で梅雨とは何ぞやという感じですが。

 

雨天時は、やはり畑の土がドロドロになってしまい、ハーベスター(収穫用の機械)もぬかるみにハマってしまう等して余計な作業が増えるため芋の収穫も困難です。先月から断続的に雨なので、そろそろ畑も乾いてきたかという頃にまた雨…作業延期ということが続いています(;_;)

 

そんな時は雨の合間をぬうように、事務所まわりの草刈りや片付けをしています。斜面もしっかり刈れました。

 

 

収穫には厄介な雨ですが、水不足だった沖縄にとっては恵みの雨でもあります。3月に40%程度だった貯水率も本日(5/23時点)は76%まで上がっていました。

 

願わくば適度に降って、適度に晴れてほしいものです。

2024.05.08

色々な生き物⑦

ハイサイ!!

草刈り中、虫を発見。

 

 

あまりみたことない模様だなと思い調べたところ、ナナホシキンカメムシというカメムシのようです。

 

通常は名前の通り、背中に黒い点が7つあるそうですがまだ成長途中なのかまだらですね。ナナホシキンカメムシ自体は珍しくもなくコンビニの光にも寄ってきますが、沖縄にしか生息していないようです。

 

光沢があるため、キレイとも言われるようですが、筆者からするとカナブンとそう変わらないのではとも思います(笑)

2024.03.24

遠くのヤギ

ハイサイ!!

 

昨年は脱走したらしき鶏がいましたが、今回はヤギさんに出くわしました。

 

って、遠いですね。

 

近づいて、カメラを構えると逃げてしまったのでこれしか残せませんでした。更に付け加えると生後数か月と思われる可愛い子ヤギも2匹いました。無事、飼い主の元に戻っていることを祈ります。

2024.03.10

黄金芋の、その後

ハイサイ!!

 

前回の更新で、お伝えしていた黄金芋の苗についてですが、その後もスクスク育っています。

 

 

今で植えて3ヶ月ほどになります。収穫の目安は6ヶ月と言われているので丁度折り返した頃になります。弊社では取れた黄金芋は主にペーストとして加工しています。黄金芋は、実際は鮮やかなオレンジ色をしていて一見すると芋とは思えない色をしています。

 

撮影の機会があれば載せようと思います♬

2023.12.29

黄金芋

ハイサイ!!

 

今月頭に、黄金芋の苗を植えました。

 

今月前半は暖かったということもありますが、今も寒さに負けず生長しています!!冬植えの芋は夏より細くなりがちですが期待してしまいます。

 

沖縄では冬にも関わらず27度近くまで上がったり、かと思えば翌日には18度前後になったりと気温が不安定な印象でしたが、皆様も体調にはお気をつけてお過ごしください。