マルシェ沖縄だより

2024.08.25

祝‼ジャパン・フード・セレクショングランプリ受賞‼

ハイサイ!!

 

 

この度、弊社の「うむくじまーさん」という商品が第78回ジャパン・フード・セレクションの食品・飲料部門で最高賞にあたるグランプリを受賞しました。

 

 

評価された点は紅芋を使った独自性、商品のネーミング、食感の良さや程よい甘さ等が挙げられていました。こだわりが認められた様で感無量です。

 

揚げれば天ぷら、蒸せばムーチーと普段のおやつから伝統行事にまで活躍の一品です‼県内各スーパーでお買い求めいただけます。

 

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2024.07.30

でかイモ

ハイサイ!!

 

タイトルどおり、大きな紅芋が取れました。

 

 

芋が入っている農業用コンテナには普段何十個もの芋を積んで20kg以上になりますが、このサイズだと3個もあるとあふれそうです。

 

大きいと加工に手間がかかるので単純に大きければいいというワケでもないのですが、やはりテンションは上がってしまいますね。

2024.07.04

ビジネスマナー&5S研修

ハイサイ!!

 

マルシェ沖縄では、先日、基本的に社員・パート全員参加のビジネスマナーと5S(『整理・整頓・清掃・清潔・しつけ』の頭文字。)についての研修を開催しました。

 

 

ビジネスマナー編は、電話応対について学びました。時間の都合上、全員とはいきませんでしたが数名は、実際に電話がかかってきた体でのシミュレーションも実施しました。他の社員に見られながらの実践で緊張したと思いますが、皆(?)上手にこなしていました。普段、電話応対は各自の対応に任されているところがありましたが、統一した対応と質の向上に資するものになったと思います。

 

5Sについては、ビジネスマンであれば誰でも一度は耳にする言葉だと思いますが、我々のように食品を扱っている会社にとっては特に衛生面という観点からも非常に重要なものです。普段から衛星面には気を付けていますが改めて学ぶことで身が引き締まる思いでした。

2024.06.12

色々な生き物⑧

ハイサイ!!

 

芋蔓を刈っていたところ、手前で大きな何かがゴソゴソ。。気になって覗いてみると、なんと亀でした。これまで鳥、虫、ヘビ、ヤギ等色々見てきましたが亀は初めて拝見します。

 

 

あちこち調べてみましたが、残念ながら種の特定には至らず。沖縄にいるとされるリュウキュウヤマガメ、ヤエヤマイシガメ、セマルハコガメとは特徴が違っていたので少なくとも在来種ではなさそうです。

 

近くに水場もないのでリクガメなのだろうか。謎は深まるばかりです。

2024.06.07

側溝を掃除してみた

ハイサイ!!

 

収穫した紅芋は、会社に持ち帰ります。その後、紅芋に付着した土を落としてサイズ別に選別→洗浄→カット→加工していくという流れで作業は進んでいきます。

 

落とした土や残渣は、基本的にコンテナと呼ばれるカゴに入れて収穫元の畑に戻すのですが、細かいものはどうしても作業場に残り側溝に堆積していきます。

 

 

写真では伝わらないと思いますが、堆積した土から芋の芽や雑草が少し生えていました(笑)

今回も梅雨時ということで収穫に出れないため、側溝を掃除してみました。深いところは5cmは積もっており、スコップやホースのジェット水流を使って土を除去していきました。

 

 

2時間ほどかかってようやく作業終了です。次回からは積もる前に作業しようと思った一日でした。