マルシェ沖縄だより
タグ:「未分類」一覧
2022.12.06

雨の間にできること
ハイサイ!!
こちらは先週収穫した芋の選別に追われています。今週も天気が崩れそうなのを見越して、掘ることを優先したので土もたっぷりです。
サッカーワールドカップ開催中ということで寝不足の方も多いのではないでしょうか。我らが侍ジャパンは残念ながらベスト16という結果になりましたが、スペインやドイツを破っての決勝トーナメント進出は日本中が興奮したことかと思います。また4年後の出場を目指し気持ちを切り替えていきましょう!!
2022.11.26

いい景色
ハイサイ‼︎
今週の後半はずっと雨でしたね。
天気予報を頼りに、雨の前日までにたくさんの芋を掘ることができました。
堆肥場の近くで匂いがキツかったのですが、高地の畑で景色がよかったです。終わるころには、堆肥の匂いに鼻も慣れ気にならなくなっていました(*´Д`)
来週は晴れることを祈ります。
2022.10.26

草刈り♬
ハイサイ‼︎
6月頃に収穫し緑肥で養生中だった畑の草刈りをしてきました。
ご覧のとおり草ボーボー状態。高いもので3mにはなる草もありました。
一日で終わるか不安でしたが、ツル刈機を駆使して半日もかからずに作業完了しました‼︎
同じ場所とは思えないほどアフターは変化しています。
すっきり満足の作業でした。
2022.10.17

色々な生き物③
ハイサイ!!
収穫機で芋を掘り進めていると、ダイサギが近づいてきました。
どうやら、掘り返した後に出てくる虫を狙っているようです。前はスズメや他の鳥が来たこともあり、鳥も学習しているんだと気づかされます。
最接近時で3m程の距離まで近づいてくることも…
食欲は警戒心をも上回るのかと思いきや、こちらがそれ以上近づくと離れます。さすが野鳥です。
2022.10.02

色々な生き物②
ハイサイ!!
南城市の畑にて。
収穫した紅芋は、プラスチックのカゴに入れていきます。先日はそのカゴにカエルが入っていました。
はっきりは分かりませんが、恐らくヌマガエルという種のようです。
畑で写真を撮ってみても、後で見返すとボケていたり暗かったりするのが悩みです。
次回は鮮明にとれるよう努めます。
2022.09.18

立派な苗
ハイサイ‼︎
先月、事務所近くの畑に苗を植えました。
植えつけて一ヵ月ほど経過しました。直撃していないとはいえ、3度の台風の影響もほとんど受けず、すくすくと育っています。
左の2列は特にもりもり大きくなっています。
茎の太い苗だったので今後も成長が楽しみです。
2022.09.03

紅いもタルト発売しました‼
ハイサイ!!
先月より「紅いもタルト(税込み1,000円)」を発売しております。
おきなわ屋様各店でお買い求めいただけます。
ビスケット生地の上に濃厚な紅芋あんを充填し、その上に更に紅芋あんをらせん状に巻いた美味しい紅いもタルトです。
紅芋あんは、自社および連携農家様で収穫した紅芋を使用しているため、もちろん沖縄県産100%で自慢の味です(^0^)/
おきなわ屋様にお立ち寄りの際はどうぞ「紅いもタルト本舗」をよろしくお願いいたします。
2022.08.27

大きいお芋
ハイサイ!!
先日、試し堀りした畑の収穫を終えました。
量はまずまずでしたが、サイズがすごかったです。
分かりづらいかもですが、少なくとも30cmはありました。比較するなら、グーではなくパーがよかったかと後悔しています。
今回の畑はこのサイズがゴロゴロ出ていました。全てがこのサイズなら嬉しいのですが、そうはならないところが農業の難しいところですね。
2022.08.20

試し掘り
ハイサイ!!
今週は、中城の畑の試し掘りをしてきました。
試し掘りは、その畑のお芋の状態を見ていつ掘るのかを決める大事なイベントです。コンディションによっては1ヶ月待ったり急いで掘ったりとスケジュールも左右されるのであります。
気になる今回の結果は…
無事成長していました♬6月の大雨もあり心配していましたが、大きさも状態も悪くありませんでした。
結果を受けて、翌日から収穫を始めているところです。
2022.08.13

色々な生き物①
ハイサイ!!
畑で作業を虫はもちろん鳥やヘビ等いろいろな生き物に遭遇します。
先日は作業中に「きゅ~、きゅ~」と鳴き声がしたので、近づいてみると…
写真のとおり、ネズミの赤ちゃんがいました。調べてみたところ、おそらくですがオキナワハツカネズミという種類のネズミのようです。方言ではハルエンチュ(ハルが「はたけ」、えんちゅが「ネズミ」)。そのまんまですね。成体もよく見かけるのですが、すばしっこくカメラには納められず。
たまに芋もかじられてしまいますが、この時は運良く収穫もほとんど終わっていました。なるべくなら出ないのが一番です(^^;)