マルシェ沖縄だより
2022.07.30

マルチシートを剥がす
ハイサイ‼︎
今週は芋の収穫を進めていますが、その前にマルチシートを剥がす必要がありました。農業に携わらない方も、畑に長~いビニールが張られているのを見かけたことがあるのではないでしょうか。それがマルチシートです。
マルチシートは雑草が増えるのを防いだり、畝(うね)が雨で崩れるのを防ぐ効果があります。
ですが、剥がすのは意外に重労働です。土がどっさり乗ったビニールはなかなかに重く時間もかかります。この日は2人がかりで剥がせたのは14列程度でした。畑全体の畝は44本…まだまだ時間がかかりそうです。
2022.07.20

草刈りの日々
ハイサイ‼︎
太陽の日差しを受けて成長するのは農作物だけではありません。
というわけで、最近は草刈りをしつづけています。
ビフォー
アフターです。
収穫直後の畑でも、雑草が道路にはみ出したり、足の踏み場に困ったりと少し放っておくとえらいことになってしまいます。
何事も地道に対処するのが大切ですね。
2022.07.12

向日葵(ひまわり)咲いてます
ハイサイ‼
当社に隣接する畑にて、ゴールデンウィーク頃に緑肥(植物そのものを肥料とすること)として蒔いた向日葵が開花してきています。
台風や激しかった梅雨も乗り越えての開花です。植物の生命力って強いですね。
これからまだまだ大きく、高く成長すると思われます。当社へお越しの際は是非ご覧ください^^
2022.06.06

雨にも負けず
ハイサイ‼︎
梅雨とはいえ今年の雨はすごいですね。 避難勧告も出され、5月は沖縄地方として観測史上最多の降水量だったそうです。
先日は、そんな雨の合間をぬい、中城の畑の草刈りをしてきました。
天気をコントロールすることはできませんが、皆さまの食卓に美味しい商品を届けるべく、当社一同作業のチャンスは逃さないよう臨んでおります。
2022.03.01

うむくじまーさん(いももち紅芋)令和3年度沖縄県優良県産品として推奨認定
紅芋ペーストをたっぷりと使用した いももち がパッケージをリニューアルしました。
その名も うむくじまーさん
令和3年度沖縄県優良県産品として推奨認定されました。
うむくじまーさんを揚げれば うむくじてんぷら
うむくじまーさんをサンニンの葉にまいて蒸すと 紅芋ムーチ
うむくじまーさんを蒸して茹でた小豆にまぶして 紅芋ふちゃぎ
沖縄の伝統行事に大活躍の1品です。